<2025.08.12>
「銀河英雄伝説 ビデオテープミニチュアチャームコレクション」ガシャポンオンラインで予約開始!
『銀河英雄伝説』のビデオがミニチュアチャームになって登場!
『銀河英雄伝説』のビデオテープがミニチュアになりました!
パッケージはもちろん、中のビデオテープもしっかり再現。
ずらっと並べて飾ったり、チャームとして身につけても楽しめます。
▼「ガシャポンオンライン」で予約受付中です。ぜひお見逃しなく!
https://parks2.bandainamco-am.co.jp/item/PRE_4582769836718.html
<2025.07.31>
【事前予約開始!】WindowsPC 向けパッケージ『銀河英雄伝説 Ultimate Collection』発売は2026年内予定!
7月18日より、WindowsPC 向けパッケージ『銀河英雄伝説 Ultimate Collection』の特設サイトが公開、事前予約が開始となりました!
レトロゲームの復刻やデジタルコンテンツの配信を行なっている株式会社 D4エンタープライズにて、PCで好評を博した人気の『銀河英雄伝説』シリーズを収録したパッケージ『銀河英雄伝説 Ultimate Collection』が7月18日より、特設サイト公開、事前予約開始となりました。2026年内の発売予定となります。
30数年の時を経てPC版「銀河英雄伝説」の復刻決定!
Windows11で、あの戦いが再び!
■SFシミュレーションゲーム『銀河英雄伝説』とは?
いまなお絶大な人気を誇る田中芳樹原作の SF小説「銀河英雄伝説」。PCゲームとしては 1989年に初代となる「銀河英雄伝説」がリリースされ、プレイヤーは艦隊を率いて、原作さながらの銀河帝国と自由惑星同盟の艦隊戦を楽しむことができました。1990年には「II」、1993年には「III」、1994年に「IV」がリリース。以後も着実にタイトルを重ね、 SFストラテジーゲームとして不動の地位を築いてきました。
その PC版「銀河英雄伝説」シリーズが 30数年の時を経て復刻決定! ボーステックから発売された“銀英伝”シリーズをワンパッケージに集約!
SFストラテジーゲームの歴史に新たな 1ページが刻まれようとしています。
■収録タイトル(予定)
『銀河英雄伝説』(1989年)PC-9801版 / PC-8801版 / X68000版 / MSX2版
ターン制 SF シミュレーションゲーム。プレイヤーは帝国軍のラインハルトとなり、自由惑星同盟軍と戦います。収録シナリオは原作でもおなじみの「ヴァンフリートの戦い」「ティアマト星系の戦い」「アスターテ星域の戦い」「アムリッツアの戦い」「イゼルローン要塞の奪還」の 5 つです。ゲームはターン制を採用しており、位置取りなどが非常に重要になります。宇宙戦艦、高速戦艦、攻撃空母、巡航艦、駆逐艦、補給艦、揚陸艦を駆使して同盟軍との戦いを勝ち抜いてください。
銀河英雄伝説 II』(1990年)PC-9801版 / PC-8801版 / X68000版 / MSX2版
前作の続編となるターン制 SF シミュレーションゲーム。プレイヤーは帝国軍か自由惑星同盟軍を選択して敵対勢力と戦うことができるようになりました。シナリオは「神々の黄昏作戦」「ランテマリオの会戦」「ライガールの戦い」「エリ ューセラの戦い」「バーミリオン会戦」の 5 つとなっており、前作の続きという形になっています。新たに連続して楽しめるキャンペーンモードも搭載しています。また今作から提督の顔表示もされるようになり、感情移入もしやすくなっています。
『銀河英雄伝説 III』(1993年)PC-9801版 / X68000版
シリーズ第三弾となるターン制 SF シミュレーションゲーム。プレイヤーは帝国軍か自由惑星同盟軍かを選択して敵対勢力と戦います。前作までは局地戦が体験できるシナリオ制でしたが、今回からは星系マップが表示され、銀河全体がゲームの舞台となります。また今回からは各星系の支持率が設定された他、参謀の任命、税率の設定といった新要素も追加されたことで、より大きな戦略が楽しめるようになりました。
『銀河英雄伝説 IV』(1994年)PC-9801版
シリーズ第四弾となるターン制 SF シミュレーションゲーム。プレイヤーは帝国軍か自由惑星同盟軍のイチ提督となり、敵対勢力と戦います。前作の星系マップをベースとした戦術はもちろん、今回は任意の提督の立場でゲームを進めることができます。選んだ人物の能力や地位によってできることや提案できることが変化するため、銀英伝の世界における立身出世が楽しめるタイトルとして知られています。
『銀河英雄伝説 V』(1998年)Windows版
シリーズ第五弾となるターン制 SF シミュレーションゲーム。プレイヤーは帝国軍か自由惑星同盟軍かを選択して敵対勢力と戦います。前作のような星系マップではなく、どちらかというと初代や「II」に近いシナリオクリア型のゲームシステムを採用。ただし勝利条件によよってシナリオ分岐が発生し、原作と異なる展開も可能になっているため、銀英伝における IFを楽しむこともできます。人物のグラフィックスがセピア色になっている点も本作の特徴のひとつ。
ゲーム以外のこだわり同梱物! 当時のマニュアルを忠実に再現!
パッケージには当時のテイストをそのままにした復刻版マニュアルも同梱。インクや紙質など可能な限り当時の素材感を再現しています。これは古参ファンには懐かしさを感じさせる貴重なアイテムとなり、新規ファンには当時の雰囲気やゲ ームの魅力を伝える重要な役割を果たすでしょう。
数々の続編、様々なパワーアップキットをリリースしてきた本シリーズ……。
さらなる収録タイトルや同梱物については続報をお待ちください!
タイトル:「銀河英雄伝説 Ultimate Collection」
価 格:19800円(税込)
発 売:2026年内発売予定
対応 OS:Windows10 32bit・64bit / Windows11 64bit
対応ハード: CD-ROM読み込み可能ディスクドライブ
※タッチパネル式タブレット端末、また Mac上などで Windowsエミュレータを介した動作は保証外です。
▼特設サイトURL(購入・商品詳細はこちらをご確認下さい。)
https://ac-mall.jp/egpc-0027
© 田中芳樹・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ・らいとすたっふ・サントリー © 加藤直之
© D4Enterprise Co.,Ltd.
© MSX Licensing Corporation All Rights Reserved.
‘MSX’ is a trademark of the MSX Licensing Corporation.
<2025.05.15>
アニメ・オーケストラシリーズ Vol.3 『アニメ meets クラシック プリンセスチュチュ×銀河英雄伝説』東京&兵庫で開催!
作曲家・和田薫が音楽を担当し、チャイコフスキー「白鳥の湖」などクラシックの名曲が随所に散りばめられた『プリンセスチュチュ』
マーラーをはじめとする大編成の交響曲や、ラヴェルの「ボレロ」の音楽とともに銀河系を舞台に描かれたスペースオペラ『銀河英雄伝説』映像とフルオーケストラの融合で、両作品の名シーンが鮮やかに蘇ります。
【アニメ・オーケストラシリーズ 企図】
今回の企画では、アニメの劇伴としてクラシック音楽を使用した作品を取り上げました。
チャイコフスキーの「くるみ割り人形」を中心に、佐藤順一監督の独特のセンスでクラシックの名曲が選曲された『プリンセスチュチュ』(音楽担当:和田薫)
田中芳樹原作による、銀河系を舞台にした群像劇『銀河英雄伝説』では、マーラーを始めとする交響曲を効果的に使用。
なかでも圧巻の「ボレロ」が流れる戦闘シーンは、今でもファンの間で語り草となっています。
『プリンセスチュチュ』『銀河英雄伝説』共に、映像とフルオーケストラによる生演奏で、珠玉の名シーンを再現します。
(プロデューサー:和田薫)
【公演ロゴ・描き下ろしキービジュアル】
本公演のキービジュアルは、『プリンセスチュチュ』の原案・キャラクターデザインを手掛けた伊藤郁子氏による描き下ろし。
『銀河英雄伝説』のラインハルト、キルヒアイスと、『プリンセスチュチュ』のキャラクターたちが共に音楽を奏でる姿は、ここでしか見ることができない特別な1枚です。
(C)伊藤郁子/TUTU (C)田中芳樹・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ・らいとすたっふ・サントリー (C)加藤直之
【アニメ・オーケストラ公式X アカウント】
https://x.com/anioke_pmd
<公演概要>
【公演名】
アニメ・オーケストラシリーズ Vol.3
アニメ meets クラシック
プリンセスチュチュ×銀河英雄伝説
【出演】
企画・MC: 和田薫
指揮: 栗田博文
オーケストラ: パシフィックフィルハーモニア東京 [東京公演]
日本センチュリー交響楽団 [兵庫公演]
ゲスト: 加藤奈々絵(『プリンセスチュチュ』プリンセスチュチュ役)
松本保典(『プリンセスチュチュ』猫先生役)
堀川りょう(『銀河英雄伝説』ラインハルト役)
広中雅志(『銀河英雄伝説』キルヒアイス役)※声のみの出演
佐藤順一(『プリンセスチュチュ』総監督)
【日時・会場】
[東京公演]
2025年8月15日(金)17:30開場/18:30開演(21:00終演予定)
東京オペラシティ コンサートホール
[兵庫公演]
2025年9月19日(金) 17:45開場/18:30開演(21:00終演予定)
兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
【名義】
主催: 一般社団法人パシフィックフィルハーモニア東京 [東京公演]
公益財団法人日本センチュリー交響楽団 [兵庫公演]
企画協力: 伊藤郁子、キングレコード、らいとすたっふ、徳間書店
協力: 株式会社東宝エージェンシー、プロメテ・メディアデザイン株式会社
【チケット】(全席指定、消費税込)
5月16日(金)18時より ローソンチケットにてオフィシャル最速先着先行受付開始
URL:https://l-tike.com/anioke-ptutu-gineiden/
[東京公演・兵庫公演共通]
SP特典付きS席 12,800円(※この日、この席でしか手に入らない完全限定プレミアムグッズ&パンフレット付き)
S席 8,800円 / A席 7,800円
◎お問い合わせ・お申込み
[東京公演] パシフィックフィルハーモニア東京チケットデスク 03-6206-7356(平日10:00-18:00)ppt.or.jp
[兵庫公演] センチュリー・チケットサービス 06-6848-3311(平日10:00-18:00)jcso.or.jp
◎プレイガイド
ローソンチケット l-tike.com / イープラス / チケットぴあ t.pia.jp
【プログラム】
[第1部]
『プリンセスチュチュ』
オープニング『プリンセスチュチュ』より アバン
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェヘラザード」 第1楽章・第2楽章より
ドラマ・オーケストラ『プリンセスチュチュ』
チャイコフスキー:「白鳥の湖」より 『ワルツ』(抜粋)、『情景』
チャイコフスキー:「くるみ割り人形」より『花のワルツ』(抜粋)
[第2部]
『銀河英雄伝説』
マーラー:交響曲第3番 第1楽章より 〜『わが征くは星の大海』より アバン
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 第4楽章 〜『アムリッツァ星域会戦』より
ブルックナー:交響曲第7番 第1楽章より 〜『キルヒアイスの死』(シーン再現)
ラヴェル:ボレロ 〜『わが征くは星の大海』より
※映像投影、朗読劇、トークコーナーあり
【主催者概要】
■パシフィックフィルハーモニア東京
1990年設立。定期演奏会等の自主公演の他、オペラ、バレエ、音楽鑑賞、レコーディング、テレビ・ラジオ出演など幅広く活動。また2017年からポップス定期演奏会を開催し、アニメ・ゲーム音楽など各界のアーティストと共演を続けている。2018年からは楽団誕生の地である練馬で練馬定期演奏会を開催し、地元に根差した活動も行っている。
2022年4月には飯森範親が音楽監督に就任し、さらに楽団名を「パシフィックフィルハーモニア東京」へ改称して、更なる飛躍を目指す。
音楽監督:飯森範親、指揮者:園田隆一郎、ポップスエグゼクティブプロデューサー:藤原いくろうオフィシャル・ホームページ https://ppt.or.jp
■日本センチュリー交響楽団 街に響く。心に届く。
1989年に発足し、大阪府豊中市を拠点に活動するオーケストラ。2025年4月より久石譲が音楽監督を務める。
ザ・シンフォニーホールでのシンフォニー定期演奏会、豊中市立文化芸術センターでの「豊中名曲シリーズ」を定期的に開催。オーケストラ体感コンサート「タッチ・ジ・オーケストラ」、特別支援学校コンサート、ユースオーケストラの運営など教育プログラムや「豊中まちなかクラシック」(豊中市)、「ルシオール街かどコンサート」(滋賀県守山市)等、地域連携事業にも力を入れている。飯森範親指揮「ハイドン交響曲集Vol.1」(他複数)等がレコード芸術特選盤に選出、大阪府文化祭奨励賞受賞(2015年度、2018年度)など、その高水準な演奏は高い評価を得ている。
「伝統と革新〜未来をつなぐ音楽を〜」をスローガンに掲げ、久石譲音楽監督と共に、音楽を通じて地域と未来を結ぶ架け橋として進化し続けることを目指す。2024年12月に楽団創立35周年を迎えた。
オフィシャル・ホームページ https://www.jcso.or.jp
<2025.03.14>
第2回 どまんなかアニメ映画祭にて「銀河英雄伝説 わが征くは星の大海 4Kリマスター」「銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲(オーヴァチュア) 4Kリマスター」の上映が決定!
5/16(土)〜22(金)にミッドランドスクエア シネマで開催される「第2回 どまんなかアニメ映画祭」にて
「銀河英雄伝説 わが征くは星の大海 4Kリマスター」 「銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲(オーヴァチュア) 4Kリマスター」
が上映されます。5/17(土)にはトークイベント付き上映も実施されます!
<第2回 どまんなかアニメ映画祭> 概要
●開催期間:2025年5月16日(金)〜5月22日(木)
●会 場:ミッドランドスクエア シネマ(名駅前ミッドランドスクエア商業棟5F)
5/16(金)
18:30〜19:30 「銀河英雄伝説 わが征くは星の大海 4Kリマスター」
21:00〜22:30 「銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲(オーヴァチュア) 4Kリマスター」
5/17(土)【トークイベント付き上映】
15:40〜16:25 ゲスト:明田川 進、清水 恵蔵 インタビュアー:氷川 竜介
16:25〜17:25 本編「銀河英雄伝説 わが征くは星の大海 4Kリマスター」
17:40〜19:10 本編「銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲(オーヴァチュア) 4Kリマスター」
5/21(水)
12:30〜13:30 「銀河英雄伝説 わが征くは星の大海 4Kリマスター」
15:30〜17:00 「銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲(オーヴァチュア) 4Kリマスター」
▼ チケット、スケジュール等詳細は、『どまんなかアニメ映画祭』公式サイトをご確認ください。
『どまんなかアニメ映画祭』公式サイト
https://domannakaanime.com/
<2025.02.03>
シミュレーションRPGブラウザゲーム『零星のレディオドラグーン』にて2/4(火)より『銀河英雄伝説』とのコラボスタート!
株式会社Razestの"みんなで遊ぶ 10年遊べる"基本無料シミュレーションRPG
『零星のレディオドラグーン(ゼロドラ)』にて2/4(火)より『銀河英雄伝説』とのコラボを開催!
▼ インストール&登録不要で『ゼロドラ』を今すぐ遊ぶ
https://zerodora.razest.net/?p=XGED
■コラボイベント・ガチャ内容
『銀河帝国』と『自由惑星同盟』の2つの勢力に分かれて戦う『銀河戦争』が期間中、毎日開戦!
活躍に応じて特別な称号や、攻略に役立つアイテムをGETできます。
『ラインハルト』や『ヤン』と共に所属する勢力を勝利に導きましょう。
さらに、ログインするだけでドラグーンの見た目を『ラインハルト』や『ヤン』に変更できるアイテムをGETできるチャンス!
ラインハルト、ヤン、キルヒアイス、フレデリカを仲間にできるガチャのほか、
ゲーム内でプレイヤー同士のコミュニケーションに使える『チャットスタンプ』をGETできるミッションも開催します。
■コラボ開催期間
前半:2/4(火)11:00〜2/9(日)23:59
後半:2/18(火)11:00〜2/24(月)23:59
※コラボ特別ログインボーナスの報酬受け取りには2/5(水)00:00〜2/24(月)23:59の間にログインが必要です
■「零星のレディオドラグーン(ゼロドラ)」とは?
宇宙コロニーの社長となって、宇宙一のカンパニーを目指すシミュレーションRPGです。
「モンスター育成 × スロット」「本格ターン制デッキバトル × チーム戦争」
「コロニー建築 × ショップ経営」「GPS位置スタンプ」などなど...
多彩な遊びを簡単操作でお楽しみいただけます。
▼ 今すぐ『ゼロドラ』を無料で遊ぶ
https://zerodora.razest.net/?p=XGED
ゼロドラ公式SNS
X:https://x.com/zerodra211019
Discord:https://discord.gg/hBch9nt5Rh
RAZEST GAMES:https://platform.razest.net/
株式会社Razest 公式HP:https://razest.co.jp/
©Razest
<2024.06.10>
DIGSTA『銀河英雄伝説』ヤン・ウェンリー フィギュア6/10より予約開始!
ヤン・ウェンリーが株式会社ディーアイジーのスタチューフィギュアブランド【DIGSTA-ディグスタ-】で登場!
「見る人によってはハンサムに見えなくもない」を再現。
不敗の魔術師ヤンの様々な思いを秘めた表情をデジタル技術で忠実に表現。
「フレデリカ、ちょっと宇宙一の美男子に会ってくるよ」
「気をつけていってらしてね。あ、ちょっと髪が乱れてるわ」
「いいよ、そんなこと」
「だめです、宇宙で二番めの美男子にお会いになるんだから」
価格:9,000円(税抜き)/9,900円(税込)
本体全高(台座含む):約178mm
セット内容:本体/専用台座
※画像は開発中のものです。実際の商品とは異なります。
詳細は下記HPよりご確認ください。
https://dig-jpn.com/product/6614/
<2024.04.01>
イゼルローンフォートレス通販サイトにて、ステンレス製の「スキットル」を4月4日から受注販売開始!
2024年4月4日(木)〜4月29日(月)
イゼルローンフォートレス通販サイトにて「スキットル」を受注販売いたします。
ウイスキーを持ち歩くのに適したスリムな形状。素材は本体、キャップともに18-8ステンレス製。付属品としてプラスチックの専用じょうごが付きます。
商品名:銀河英雄伝説スキットル
価格:16,500円(税込)(税別¥15,000)
サイズ:約W70×H110×D22mm
容量:100ml
↓イゼルローンフォートレスの詳細についてはこちら
http://gineiden-iserlohn-fortress.com/<2024.03.15>
MMO戦略シミュレーションゲーム『三國志 覇道』アプリにて3月15日(金)より『銀河英雄伝説』とのコラボスタート!
「三國志」シリーズなど歴史ゲームを世に送り出すコーエーテクモゲームスのMMO戦略シミュレーションゲーム
『三國志 覇道』の3.5周年特別企画として、3月15日(金)より『銀河英雄伝説』とのコラボを開催!
ラインハルト、ヤン、キルヒアイス、フレデリカが武将としてゲームに登場するほか、
チャットスタンプやプレイヤーのアイコンとして、『銀河英雄伝説』の登場キャラクターをゲットできます。
日本全国のプレイヤーたちと軍団を組み、三国世界で中原の覇者を目指しましょう。
15日より連続7日間、最大1万円分のえらべるPayや、『銀河英雄伝説』Blu-ray、田中芳樹先生のサイン色紙が当たるキャンペーンも開催!
▼アプリダウンロードはこちら
→『三國志 覇道』アプリ
または下記QRコードから!
■『三國志 覇道』描き下ろしラインハルト、ヤンの武将画像や
ゲーム内でプレイヤー同士のコミュニケーションに使える『銀河英雄伝説』チャットスタンプを公開!
『三國志 覇道』公式HP:https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi_hadou/
©コーエーテクモゲームス
<2024.02.09>
DIGSTA『銀河英雄伝説』ラインハルト・フォン・ローエングラム
フィギュア2/8より予約開始!
ラインハルト・フォン・ローエングラムが株式会社ディーアイジーのスタチューフィギュアブランド【DIGSTA-ディグスタ-】で登場!
豪奢な金髪と蒼氷色の瞳、マントをはじめとする衣装、皇帝ラインハルトの魅力をデジタル造形&印刷技術で忠実に再現。
象徴的なアイテム『ペンダント』を持つ姿が美しい、気高さ溢れるフィギュアです。
価格:9,000円(税抜き)/9,900円(税込)
本体全高(台座含む):約185mm
セット内容:本体/専用台座
詳細は下記HPよりご確認ください。
https://dig-jpn.com/product/543/
2024年2月11日(日)開催のワンダーフェスティバル2024【冬】
DIGブース[4-16-14]にて
ラインハルト・フォン・ローエングラム(彩色原型)
ヤン・ウェンリー(原型)※初公開
展示決定!!お楽しみに!!
■DIGSTA『銀河英雄伝説』始動記念!Xリポストキャンペーンも開催!
<2024.01.11>
HMAより6月発売予定
自由惑星同盟軍 第13艦隊旗艦ヒューベリオン・自由惑星同盟軍 標準型戦艦
1/8000スケール プラスチックモデルキット 一般流通にて予約開始!
石黒監督版 銀河英雄伝説 ヒューベリオンと標準型戦艦がついにプラモデルキットに!
キットはヒューベリオン×1個+標準型戦艦×2個、合計3個が1箱に入ったセットです。
今回も加藤直之氏が細部まで徹底監修!
簡易台座3個付属。
【組立時】
ヒューベリオン:約115×40×8mm
標準型戦艦:約8×13×6mm
(1/8000スケール)
※組み立て・塗装の必要なプラモデルです。完成品ではございませんのでご注意ください。
※このキットは組立に接着剤が必要です。市販のスチロール樹脂用接着剤を使用してください。
※ヒューベリオン、標準型戦艦共に単品での販売予定はございません。
■発売予定:2024年6月予定
(発売は遅れる可能性がございます。)